■鈴木ゼミ12回生同期会 開催報告
・開催日時:平成25年11月25日〜28日
・開催場所:沖縄県(那覇市ほか)
・参加人数:8名
(鈴木惇、小川明彦、矢野重廣、津坂欽一、木全紀之、竹林惟允、中村勝年、相吉孝治)
12回生(鈴木ゼミ)は丁度卒業50年を記念して、去る11月25日〜28日に亘り、この時期「うりずんの季節」に高齢者(各自保険証持参)8名で沖縄の文化、自然環境、基地と独特の料理を実体験する長距離旅行を行った。 特に特有の文化、世界遺産と国の内外からも注目されている基地問題について目の当りにした。今回は定番以外の自前行程旅行で、先ずは国際通りで南国風情を感じ取り、続いて琉球焼物「やちむん通り」で琉球文化に触れ、続いて沖縄の中部、北部(やんばる)今帰仁(なきじん)まで足を運ぶ。異国情緒を感じる世界遺産である城(ぐすく)4城を散策、その城郭は内地の城とは全く異なる中国風文化を垣間見ることになるがその反面、普天間(オスプレー)と4000m級の滑走路2本を持つ嘉手納(戦闘機)の両基地は危険極まりなくこの風光明媚な自然環境と狭い沖縄にはアンバランスさえ感じたのは私だけだろうか。さらに東洋一と言われる水族館と2000年7月に行われた主要国首脳会議会場「万国津梁館」は目映い琉球瓦、石灰岩など沖縄の自然を活用した建物は実に素晴らしい。 最後に今回旅行に際し、幹事である鈴木、小川両君と36回生の(ホテル経営)金城仁氏に多大なご協力を頂き満喫した旅が無事終えたことに深く感謝と御礼申し上げたい。
(報告者:相吉孝治、12回経済)

●平成25年4月開催 鈴木ゼミ 「四月会」
●平成24年12月開催 鈴木ゼミ 12回生OB会
●平成23年12月開催 鈴木ゼミ 12回生OB会
●平成23年2月開催 鈴木ゼミ 12回生OB会
●平成22年開催 鈴木ゼミ 「四月会」
●平成21年開催 鈴木ゼミ 12回生OB会
●平成16年開催 鈴木ゼミ 「四月会」
●平成15年開催 鈴木ゼミ 「四月会」
|