このサイトは、武蔵大学同窓会の旧サイト(〜2018年11月まで)です。
リニューアル後の新サイトは、こちらからご覧ください。

■貫ゼミOB/OG会 開催報告

・開催日時:平成26年3月1日(土) 14:00〜18:00
・開催場所:武蔵大学3号館3103教室
・参加人数:18名
貫隆夫、折原浩、山内末彦、高山幸久、落合洋一、平沢昭洋、武川和義
清水和幸、藤生英雄、松井崇、山本英彦、安田裕一、水野孝、池田武俊
田中佐千江、菊田龍男、大澤一郎、関口雅子

 平成26年度の貫ゼミOB/OG会は武蔵3号館3103教室で3月1日に開催いたしました。今年も昨年同様メールのみで案内状を配布し、上記の18名が参加して、無事当会を開催することができました。今回は平成7年卒業の折原浩氏に「昭和の経営者から学ぶ これからの経営」というタイトルで講演をお願いしました。
 貫先生のご推薦の、今最も油が乗っている経営者である折原氏の行ったセミナーは素晴らしく、参加者一同皆真剣に聞き入っておりました。折原氏の祖父が少年時代の折原氏に施した経営者になるための教育を、祖父の語り口を再現しながら31日間のお話にまとめた立派なテキストを使っての講演でした。
 折原氏の講演の後、約一時間フリートーキング形式の討論会を行いました。講演の内容についての意見が参加者から活発に出され、学生時代のゼミの討論会を思い出しました。今回お借りした教室は3号館の3103教室でした。内装が改装済でとても綺麗で暖かく快適でした。 当会に初参加の水野さんは武蔵は30年ぶりで本当に懐かしいと喜んでおられました。同じく初参加の平沢さんも、この会のことは前から知っていたがやっと参加できて大変嬉しいといわれました。
 貫先生をキーマンにしてゼミの卒業生が世代を超えて語り合う当会は、とても面白い会に発展しつつあります。若い世代の卒業生は古い先輩の経験談を聞くことは面白くまた新鮮に感じるでしょう。私どものような古い世代は若い方たちの活躍する話を聞けるのは本当に楽しみです。
 6時に閉会後、約15名で江古田駅の近くの居酒屋で二次会になりました。こちらも大変盛況で楽しい会になりました。

(報告者:菊田龍男、24回経済)


 

 

 

●平成25年開催 貫ゼミOB・OG会
●平成24年開催 貫ゼミOB・OG会
●平成23年開催 貫ゼミOB・OG会
●平成22年開催 貫ゼミOB・OG会
●平成21年開催 貫ゼミOB・OG会
●平成19年開催 貫ゼミOB・OG会
●平成18年開催 貫ゼミOB・OG会
●平成17年開催 貫ゼミOB・OG会