このサイトは、武蔵大学同窓会の旧サイト(〜2018年11月まで)です。
リニューアル後の新サイトは、こちらからご覧ください。

■14回生卒業50周年記念同期会 開催報告

・開催日時:平成28年3月19日(土) 13:00〜17:00
  大学見学会 13:00〜一号館正面入口に集合、松田100周年記念事業室長の案内で実施
  記念講演会 14:00〜一号館1203教室
   「戦後70年と武蔵大学の軌跡」という演題にて武蔵大学山㟢学長より
   ご講演いただき、各時代背景と共に大学の今昔について伺った。
  懇 親 会 15:10〜一号館1201教室

 41回卒の市川重太郎バンドのオープニング演奏をバックに窪田和孝君の司会進行により開宴。同期の出席者は49名(同伴者2名含む)。幹事を代表して井上隆裕君の挨拶、来賓の山㟢学長、向山巌・櫻井毅・小林賢斉の三名誉教授と同窓会藤本紀之副会長のご紹介と進んで、乾杯。
 発声は、もっとも遠方、大分より参加の本多泰久君にお願いし、声高らかに杯を挙げた。久々に顔を合わせた指導・専門ゼミの仲間、クラブの仲間、語学が同クラスの仲間等々そこここに輪が生まれ、50年の来し方を振り返りつつ酒杯を重ね料理を味わいながらひとしきり歓談を楽しんだ。
 司会からの要請で名誉教授お三方には簡潔にご挨拶をいただき、同期生個々の1分間スピーチの時間を迎えた。
それぞれの近況や健康維持の方法、地域や地元での貢献、未だ現役で仕事に頑張っているなどご同伴のお連れ合も含めて披露願った。
北澤元朗夫妻を交えたバンド演奏に耳を傾けるうち時は瞬く間に過ぎ、記念撮影に次いで武蔵大学讃歌斉唱の時刻となった。指揮は岩手より参加の高橋撲君、詩吟の先生でもある同君のリードで全員が3番まで肩を組んで歌い終えた。中締めは、これも遠方秋田からの菊池宏君により一本締め、来年のホームカミングでの再会を約して散会。
 20名ほどが江古田駅近くの八縁(店長は同期迫田君)にて名残を惜しんだ。

(報告者:冨樫 範男、14回経営)

フォトギャラリーはこちら!


●平成26年11月開催 14回生同期会 開催報告
●平成24年12月開催 14回生「スカイツリー見学ツアー」と「同期会」
●平成22年11月開催 14回生同期会
●平成22年3月開催 14回生同期会
●平成20年開催 14回生同期会
●平成18年開催 14回生同期会
●平成16年開催 14回生同期会
●平成15年開催 14回生同期会