■武謡会 謡曲部OB会組織 開催報告 ・開催日時:平成24年7月28日(土) 14:00〜19:00 私たち「武謡会」は、「能楽」の言葉と旋律の部分の謡曲と舞の部分の仕舞を稽古し楽しんできた文連のクラブ「武蔵大学観世流謡曲部」のOB会組織です。5、6年前に、残念ながら現役部員がいなくなり、やむなく休部という形をとっていますが、謡曲部の60年以上にわたる歴史の中、現在でも約120名ほどの卒業生が武謡会の会員として連絡をとることができています。 現役学生が不在になった今だからこそ、OB組織を確固たるものとして次代につなげていきたいという思いのもと、昨年よりその基盤づくりをしてきました。そして、昨年10月、会員の故人を偲ぶ会の開催に引き続き、今回の第1回武謡会総会開催にこぎつけました。 総会では武謡会の今年度と来年度の活動や決算、予算について確認、会員の承認を得ました。 続いての謡の会では、3曲の謡曲を謡い、現役時代を思い出して楽しみました。 懇親会では、長年、顧問を務めてこられた瀬田勝哉先生をお招きし、来たる3月の退官のお祝い、長年にわたる感謝をお伝えしつつ、思い出話にはなが咲きました。18回生(昭和45年卒業)から46回生(平成10年卒業)の幅広い年代の会員がそれぞれに楽しいひとときを過ごし、最後は、どの年代にもおなじみの武蔵讃歌を歌って閉会となりました。 最後になりましたが、今回の開催に当たってお力添えくださった同窓会、また美味しいパーティメニューご提供いただいた大学生協に感謝申し上げます。 (報告者:古川 和美、36回日文)
●平成23年10月 武謡会 謡曲部OB会
|
||