このサイトは、武蔵大学同窓会の旧サイト(〜2018年11月まで)です。
リニューアル後の新サイトは、こちらからご覧ください。

■祝☆軟式野球部、東日本大会出場

 9月22日(土)に行われた決勝トーナメントにおきまして、創価大学に勝利し、見事東日本大会出場が決定しました。 以下、試合の詳細です。

 試合は、1回表に1点を失い、続く2回表に3点ホームランを献上し苦しい展開。しかしながら、4回裏にライト前ヒットや四球などで2死満塁とチャンスを作ると、まず四球で押し出し、その後1番梅澤(1年春日部東)のセンター前ヒットで2点を返し4-3。その後は、創価のエースと武蔵のエース塚原(2年市川)の投げ合いで0点が続きます。そして迎えた8回裏、レフト前ヒットやセンターフライエラーなどで1アウト23塁のチャンスを作ると、主将高橋(3年前橋育英)がヒットエンドランを決め、4-4の同点に。

 その後は、10回まで闘うも両者譲らず、特別延長(サドンデス)が適用されました。(サドンデスは、無死満塁で1番打者から攻撃するというルールです。)表の創価の攻撃を投手ゴロエラーの1点に抑え、裏の武蔵の攻撃を迎えます。

<11回裏 武蔵大学の攻撃>
0アウト、満塁
1番梅澤 ファーストフライ(1アウト、満塁)
2番倉沢(2年佐久長聖) センター前ヒット1点(1アウト、満塁)
3番玉川(2年甲府南) ショートゴロ1点サヨナラ勝ち

創価 140 000 000 0 4
武蔵 000 300 010 0 4

特別延長
創価 1 5
武蔵 2x 6

 サヨナラ勝ちで見事、東日本大会出場を決めました。

 詳細は武蔵大学軟式野球部ホームページを是非、ご覧ください。

■武蔵大学軟式野球部OBの皆様へ、援助金のお願い

 東日本出場を祝し、OB会より祝い金を出してあげたいと考えております。 恐れ入りますが、各世代で合計10,000円程度のご寄付をいただけないでしょうか。(12世代ありますので、10万円程度の援助金を渡すことができるのではないかと考えております。)

 各代の取りまとめをご担当されている方は、以下の口座までお振り込みいただきますよう、お願い致します。なお振込の期日につきましては、10月15日(月)を目安とさせていただきます。

<振込口座>
埼玉りそな銀行
松原支店(503)
普通4499250
武蔵大学軟式野球部OB会
会計 大野達太
(ムサシダイガクナンシキヤキュウブオービーカイ カイケイ オオノタツヤ)

 その他、ご不明な点等ございましたら、下記連絡先より大野までご連絡ください。

(連絡先)
武蔵大学軟式野球部OB会 庶務担当
2004年度卒 大野達太(オオノタツヤ)
メールアドレス:tatoo2111617@yahoo.co.jp

(報告者:大野 達太、軟式野球部OB会) 

軟式野球部決勝トーナメント