このサイトは、武蔵大学同窓会の旧サイト(〜2018年11月まで)です。
リニューアル後の新サイトは、こちらからご覧ください。

■硬式野球部OB会 開催報告

@総会
・開催日時:平成27年6月20日(土)15:00〜
・開催場所:3103教室
・参加人数:18名

 平成27年度OB総会を開催しました。今回の議事では役員の交代が決議され、会長に杉本俊春氏(17回経済)が就任することになりました。前会長の牛尾益行氏(3回経済)は名誉会長として、今後もOB会を支えていただくことになりました。
 他の議事では現役支援の取組み強化について話し合われました。特に資金面での援助体制構築と現役のOB訪問による集金力の強化など、様々な施策を検討していきます。
 総会終了後は「お志ど里」にて懇親会。時間の都合で懇親会のみ参加の方もいらっしゃいましたが、参加可能な時間に顔を出していただけるのも大歓迎です。
 今回は懇親会の後に幹事会も行い、次回の代表世話人会の予定を決めました。

 

A代表世話人会
・開催日時:平成27年7月15日(水)19:30〜
・開催場所:東京駅八重洲北口「ルノアール貸会議室」
・参加人数:33名(うち現役3名)

 硬式野球部OB会では各年代ごとに代表世話人を設け、各年代の連絡役を担当します。今回の代表世話人会では現役によるOB訪問について話し合われました。そのために現役も3名参加しての会となりました。現役との接点強化であれば、本来はOBが積極的に試合・練習に顔を出すべきです。ただし今回は現役支援のためのOB会費集金で、現役の力を借りてOBに会費の協力推進を図ることを目的にOB訪問を行います。またOB会費の集金力強化については他にも意見があり、今後も現役支援策強化のために、代表世話人会の役割は重要になります。
 また、今秋から新監督、助監督の就任が秋山総監督(16回経済)から発表されました。新監督は山口亮氏(東海大卒)、助監督には山本泰雅氏(59回金融)が就任します。この会では安井コーチ(39回経済)の退任は発表されませんでしたが、ここでご紹介します。大学院生として昨年武蔵に戻り昨秋・今春の2シーズンを指揮し、昨秋は二部優勝しました。武蔵大OBとして熱心に後輩の指導に当たっていただきました。鳥取商監督として2回の甲子園出場と、高校野球界での実績も見事な武蔵の同窓生です。大学院での論文作成のため指導から離れざるを得なくなりました。
 OB会、現役指導者が代わりますが、今後の硬式野球部の発展を願ってやみません。

(報告者:赤塚 和人、39回経済)

●硬式野球部 残念4位で終了
●硬式野球部春季キャンプ
●首都大学野球連盟創立50周年記念祝賀会 開催報告
●硬式野球部納会 開催報告
●硬式野球部 残念1部復帰ならず
●平成26年硬式野球部OB会 開催報告
●平成26年硬式野球部春季2部リーグ戦 結果報告
●硬式野球部OB会 開催報告
●平成25年硬式野球部秋季2部リーグ戦 結果報告
●平成25年 硬式野球部2部(B組)残念ながら最下位
●2013年3月 硬式野球部 朝霞グラウンド屋内野球練習場見学会
●2012年11月 硬式野球部 秋季リーグ戦2部で2位
●2011年11月 首都大学秋季一部リーグ戦
●2011年9月 硬式野球部OB会主催「現役激励会」
●2011年 春季一部リーグ戦
●2010年12月 祝賀会・納会
●2010年 秋季リーグ戦
●2010年 春季リーグ戦
●2009年 秋季リーグ戦
●2009年 春季リーグ戦
●2008年 秋季リーグ戦
●2008年 春季リーグ戦
●2007年 秋季リーグ戦