■柔道部OB総会 開催報告
・開催日時:平成28年6月25日(土)13:00〜
・開催場所:OB総会 ・・・1号館 1201 教室
OB・現役合同練習 ・・・10号館 5階柔道場
前期納会 ・・・江古田 鳥忠
・参加人数:OB 21名・現役 27名 師範・監督・前顧問を含め総数 50名
柔道部総会は午後1時から予定通り開催されました。鈴木副会長から平成27年度事業報告・決算と28年度事業計画・予算について説明があり、全会一致で可決されました。又、前年度も入学者対策オープンキャンパスを強化し、今年度も有力な10名の新入部員を獲得できたとの報告もありました。前週におこなわれた四大学新人戦では圧倒的強さで他校を寄せ付けず優勝し、本大会も含めて連勝を重ねている状況にあり、これを維持向上するべく、今年度の合宿や各種大会等の活動計画も報告されました。松田会長の任期終了については、引き続き会長を継続して頂くことで決議され、今後もOB会として現役を全力でバックアップする方針の説明を頂きました。
OB総会終了後、例年であれば午後3時から恒例のOBvs現役の対抗戦となるところだが、高齢のOBとパワーアップした現役とではまともな試合になるべくもなく、合同練習という形でなんとかOBの面目を保つこととした。栗原師範のもと実力の揃った現役達の熱のおびた練習は、もはや四大学レベルを超えて東京学生二部優勝を充分に予想できる内容であった。
合同練習を終えて、午後6時より前期納会が松田会長の挨拶でスタートした。又、今年も元学長である横倉柔道部前顧問にご参加いただき、現役に激励の言葉を頂戴した。現役の選手からは5月の東京学生柔道優勝大会の戦績報告や、11月に予定の東京学生二部柔道大会では優勝を狙いたいとの表明があり、大変盛り上がった納会となった。
今年は4年に一度やってくるオリンピックの年であり、同時に四大学大会が武蔵大学で開催される年でもあります。学生達は日々の厳しい稽古に励み、ハイレベルな他大学との合同夏合宿を経て大会に臨みます。是非、多くのOBが10月23日(日)に母校に集まり現役を応援しに来てください。そして、彼ら・彼女らに声を掛けてあげてください。宜しくお願い致します。
(報告者:森下 博司、29回経営)
※画像クリックで拡大
●武蔵大学柔道部 創部60周年記念式典 開催報告
●平成26年 OB総会開催報告
●平成25年 OB総会開催報告
●平成24年 OB総会開催報告
●平成23年 OB総会開催報告
●平成22年 柔道部創部55周年記念 祝賀会報告
●平成21年 OB総会開催報告
●平成20年 OB総会開催報告
●平成19年 OB総会開催報告
●平成18年 OB総会開催報告
●平成17年 50周年祝賀会開催報告
●平成15年 韓国遠征
|