■新潟武蔵会 開催報告
・開催日時:平成26年10月18日(土)
・開催場所:ホテル イタリア軒
・参加人数:22名
同窓会新潟県支部総会が、10月18日(土)、新潟市のホテル イタリア軒で開かれました。今回は6回生から52回生まで、22人が出席。本部と大学から、松田弘氏、人文学部高橋一樹教授、田尻英敏氏松原一敏氏。又、長野支部から、吉岡輝明氏が特別参加されました。
滝澤健一郎支部長は、開会挨拶で「支部が発足して32年になるが、約20人がコンスタントに参加するようになりました。これからも声を掛け合って、多くの会員と交流を進めたい。5月に上越地区、7月は長岡地区で懇親会を開いたが、下越地区でも開きたいと思います。」と述べました。
総会の後、高橋教授の「新幹線と高速道路からたどる中世越後の地域社会」と題する講演があり、約40人が聴講しました。
6時からの懇親会では、学生時代の思い出や、職場での近況など賑やかに親睦がつづき、語りきれず二次会、三次会まで、足を延ばす「勇士」もでるほどでした。
(報告者:今井 晴也、6回経済)




●新潟武蔵会新潟地区暑気払い 開催報告
●新潟武蔵会上越地区懇親会 開催報告
●新潟武蔵会 開催報告
●新潟武蔵会 新潟地区納涼会 開催報告
●新潟武蔵会新人歓迎会
●新潟武蔵会 中越地区新年会 及び アルビBC平野君激励会
●平成24年開催 新潟武蔵会報告
●平成23年開催 新潟武蔵会 新潟地区納涼会 報告
●平成23年開催 新潟武蔵会報告
●平成22年開催 新潟武蔵会報告
●平成21年開催 新潟武蔵会報告
●平成20年開催 新潟武蔵会報告
●平成16年開催 新潟武蔵会報告
|