このサイトは、武蔵大学同窓会の旧サイト(〜2018年11月まで)です。
リニューアル後の新サイトは、こちらからご覧ください。

このページでは、会員からのホットな情報をリアルタイムに発信していきます。


■第58回四大学運動競技大会、総合3位

10月19日(金)〜21日(日)の3日間、成蹊大学にて四大戦が開催されました。
3日間晴天に恵まれ、熱戦が繰りひろげられました。試合結果は以下のとおりで、武蔵大学は総合3位の成績となりました。
来年はオリンピックイヤー。そして、四大戦は武蔵大学が開催校の年です。現役の学生の皆さんには、さらに上位を目指して頑張って頂きたいと思います。

  総合 正式種目 一般種目 教職員種目
1位 学習院 152.5点 学習院 103.5点 武蔵 50.点 成城 9点
2位 成蹊 143点 成蹊 96点 学習院 49点 成蹊 8点
3位 武蔵 124点 武蔵 74点 成蹊 47点 武蔵 7点
4位 成城 87点 成城 64点 成城 23点 学習院 6点

※総合は正式種目と一般種目の合計で決まります。


■東洋経済10/13号「本当に強い大学100校」で武蔵大学が100位

東洋経済新報社発行「週刊東洋経済10月13日号」の特集「本当に強い大学2007」のランキングで、武蔵大学はジャスト100位になりました。
このランキングは、東洋経済が国公立166校(私立104・国立58・公立4)を財務力・教育力・就職力の3つの角度からランキングしたものです。四大学では、成蹊大学が91位、学習院大学・成城大学はランク外でした。詳しくは、週刊東洋経済をご覧ください。


■第50回記念 武蔵大学公開講座開催

武蔵大学主催の公開講座が9月29日(土)に開催されました。全5回のうち1回目の開催で、有馬朗人武蔵学園長が「学力について」、山ア元男武蔵高校・中学校長が「高校教育から見た大学教育」のテーマで講演されました。
公開講座の申し込みは既に終了していますが、定員に余裕がありますので、 受講希望の方は直接会場までお越しください。(申込不要) 詳細はこちら

有馬武蔵学園長
山ア武蔵高・中学校長


■武蔵高・中学校グランド、人工芝完成

時代の流れで、多くの学校でグランドの人工芝化が進んでいますが、 平成19年9月、武蔵高・中学校のグランドも人工芝になりました。朝霞グランドの人工芝化も武蔵大学開学60周年記念事業の一環として、検討されています。


■新校舎「10号館」完成! 学生会館は取り壊し・・・

学生会館に代わる新校舎「10号館」が、完成しました。
10号館は、学生会館の隣、バスケットコート周辺に建築されました。特定のクラブや団体が利用するだけの施設ではなく、一般学生や教職員も利用できる施設となりました。なお、多くの同窓生に思い出を残してくれた学生会館は、近く取り壊される予定です。思い出の場所を訪れたい方は、お早めに!

<10号館概要>
・地上8階建て(学生会館は6階建て)
・建築面積:827.13u、延べ面積:5817.23u、高さ32.70m
・1階:学生生活課、大学保健室
・2階:学生団体本部室、会議室
・3階:多目的ホール、音楽等練習室
・4階:トレーニングルーム、シャワー室
・5階:柔道剣道場、シャワー室
・6〜8階:一般部室、計63室

写真:中川千佳子(34回生、同窓会理事)


■サンデー毎日、「小規模だが評価できる大学」ランキングで2位
サンデー毎日サンデー毎日(9月9日号)、「進路指導教諭が勧める大学大学はココだ!」の特集で、「小規模だが評価できる大学」ランキングで2位、「面倒見がよい大学」で8位となりました。
このランキングは、サインデー毎日が全国270校の進路指導教諭に対してアンケート調査を実施した結果です。とかく偏差値や伝統にとらわれがちなこの種の調査ですが、全く異なる視点から調査を行ったそうです。 詳細は、サンデー毎日をご覧ください。

<小規模だが評価できる大学>   
1位 国際基督教大学
2位 武蔵大学
3位 津田塾大学
4位 金沢工業大学
5位 東京外国語大学

<面倒見がよい大学>
1位 金沢工業大学
2位 中央大学
3位 立命館大学
4位 東北大学、明治大学
7位 津田塾大学
8位 武蔵大学、慶應義塾大学 

※最近の武蔵大学の話題はこちら


■居酒屋の1合は何ミリリットル?、橋本社会学部教授が日経で解説
平成19年9月15日(土)付、日本経済新聞、NIKKEIプラス1(別冊)、15面にて「居酒屋の1合は何ミリリットル?」と言うコラムで、橋本健二社会学部教授がコメントしています。橋本教授は居酒屋巡りが趣味だそうです。
記事によると、「居酒屋のとっくりは小さめで150〜160ミリリットルが主流」だそうです。1合は180ミリリットルですが、なぜ少ない店が多いか?は、日経記事をご覧ください。

※橋本健二教授のプロフィールはこちら


■第24回土曜講座、根津理事長講演の報告
平成19年9月15日(土)、14時から、8号館8072教室にて、第24回武蔵大学土曜講座が開催されました。テーマは「これからの百貨店経営」で根津公一氏(根津育英会理事長、東武百貨店社長)にご講演いただきました。百貨店の歴史から三越・伊勢丹合併の最新の話題まで、大変有意義な講演となりました。終了後は、50周年記念ホールにて懇親会を開催し、聴講された皆様と交流を深めました。
講演の詳細は、後日、掲載いたします。



■櫻井毅名誉教授 著書紹介 『随筆集 思い出に誘われるままに』

   <櫻井名誉教授 2冊目の随筆集>  

-昭和の断片を映す回想-
少年の日の記憶、ロンドンの下宿、恩師の思い出、武蔵大学開学のころの出来事、音楽と本・・・・・・
  随筆は年季に醸しだされる。

2007年6月13日 発行
 著者 : 櫻井 毅
 西田書店 1,575円(本体1,500円)



■宮本克巳氏(23回欧米) 著書紹介
     『チャーリーへの鎮魂歌』  『続「囲炉裏」あまびーれ』 

『チャーリーへの鎮魂歌』
 著者 あとがき より・・・
「チャーリーへの鎮魂歌」は私自身がジャズ・ファンだっただけではなく、母校武蔵大学人文学部に籍を置いていた時に、小原広忠教授の授業で黒人作家のジェームズ・ボールドウィンの「ソニーのブルース」が取り上げられ、黒人作家物に傾倒していったいきさつがありました。
・・・・
2006年10月20日 発行
 著者 : 宮本 克巳
 新生出版 1,155円(本体1,100円)
『続「囲炉裏」あまびーれ』
 著者 あとがき より・・・
前作(「チャーリーへの鎮魂歌」)を発表して大学・高校の恩師を始め、同窓生、職場の元同僚、友人から励ましのお便りや、電話がありました。それをバネとして本書を書くことができたのだと思います。・・・・

2007年9月1日 発行
 著者 : 宮本 克巳
 新生出版 1,155円(本体1,100円)



■松尾学氏(46回経済)、著書紹介

松尾学氏(ペンネーム西郷松之助)はじめての著書。東条内閣の大胆政策を描いた創作小説。

2007年8月 発行
小説・東条英機の変心
  -昭和十六年にあり得た日米戦回避
 著者 : 西郷 松之助
 文芸社 1,470円(本体1,400円)


■広瀬清隆氏(34回経済) ニューウェーブピアノコンサート Vol.10
日時:平成19年9月1日(土)  →終了しました
会場:ヤマハ銀座店(仮店舗)  6Fサロン(中央区銀座1-3-13)

1部開場:
11:00〜
開演:11:30〜  
2部開場:
15:30〜
開演:16:00〜
☆広瀬氏は2部出演 トリで演奏
 
入場料:各部 1,000円(税込)
お申込み:03-3572-3132
ヤマハ銀座店ピアノ係
※定員になり次第締め切り
 
 
 
 
 
 


■長谷川弦氏(25回日文)GGサロン  ギターリサイタル →終了しました
日時:平成19年8月10日(金)  開場 午後 6時30分 開演 午後7時
会場:GGサロン 4F (地下鉄有楽町線 要町)
主催:(株)現代ギター社

料金:
〔当日〕
3,500円(一般) 3,000円(学生)
 
〔前売〕
3,000円(一般) 2,500円(学生)

☆ディヴェルティメントKV229-4
(モーツァルト〜長谷川・編)
☆メランコリーな前奏曲、夢の円舞曲
(藤井敬吾)
☆秋のソナチネより<ソナチネ第2番>
(佐藤弘和)
☆わが家でOp.361、皇帝円舞曲Op.437、 南国のばらOp.388
(シュトラウスU世〜長谷川・編)
ほか
 
 
 

 

 


■武蔵大学謡曲部 能楽鑑賞の会
半蔀(HAJITOMI)
日時:平成19年9月24日(月・祝)  午後2時開演
場所:矢来能楽堂(地下鉄東西線神楽坂駅 徒歩2分)
入場料:
 正面指定席        6,000円
 脇・中正面指定席    5,000円
 脇正面自由席      3,500円
 学生券   各席料より2,000円引
  能   半蔀
  シテ  古川 充(39回経営)
  小鼓  野中 正和(16回経営)

 
 

★武蔵大学謡曲部能楽鑑賞の会事務局(古川)
TEL/ FAX 03ー3310ー1336
(受付時間  平・休日 午前10時〜午後6時)
*上記以外の時間はファックスにてお願いします。
前売り開始・・・・7月2日



■北上市長 伊藤彬氏(10回)、岩手県議 渡辺幸貫氏(17回)が当選
平成19年4月に行われました統一地方選挙において、岩手県支部の同窓生が以下の通り当選いたしました。おめでとうございました。

・北上市長 伊藤 彬氏(10回経済) 岩手県支部 支部長
・岩手県議会議員
 岩手県議会議長
渡辺 幸貫氏(17回経営)   


■高村英幸氏(34回)の 「湯沢屋水ようかん」が日経で7位
高村英幸氏(34回経営)が経営する「湯沢屋」(栃木県日光市)」の水ようかんが、6月23日付日本経済新聞、NIKKEIプラス1「何でもランキング」で第7位となりました。 日光方面には行かれる方は、是非お立ち寄りください。

湯沢屋
〒 321-1403
  栃木県日光市下鉢石町946
  電話0288-54-0038  FAX.0288-53-3438
※創業文化元年。大正天皇献上品、元祖日光酒饅頭 も有名です。
※武蔵な日本地図にも掲載


■阪神、上園啓史投手(55回経済)、プロ初勝利!
6月20日に行われました阪神対楽天戦で、今年ドラフト3位で阪神タイガースに入団した上園啓史投手(55回経済)が先発し、6回1安打、無得点に抑えプロ初勝利を挙げました。同窓生の皆様、引き続き応援をお願い致します!

・デイリースポーツ ルーキー上園「夢みたい」プロ初星
※日本経済新聞、6月21日付朝刊スポーツ面にも上園投手の記事が
大きく取り上げられていますので、ご覧ください。
上園選手プロフィール

<過去の記事>
・デイリースポーツ 上園力投!5回1失点合格デビュー
・サンスポ.com  岡田監督大バクチ!ルーキー・上園、オリックス戦先発


『虹の会』 第34回定期演奏会のご案内
→終了しました。
日時:平成19年6月29日(金) 開場18:00 開演18:30
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール
曲目 武蔵大学合唱団リーデルクランツ  「風の夏」
成城大学合唱団 「飛行機よ」
成蹊大学混声合唱団  「光と風をつれて」
合同ステージ  委嘱初演  指揮:田中信昭
「銀色夏生の詩による混声合唱団のための<マドリガルW>或いは愛の寓意」
料金:800円(全席自由)
☆お問合せ先:同窓会事務局   03-3991-8453



石井 信行氏(1回経済) みろの会 第30回記念展 ご案内
→終了しました。
石井信行氏(1回経済)がみろの会に出展されますので、ご案内いたします。
 
会期:平成19年7月9日(月)〜7月14日(土)
午前11時〜午後7時(初日午後1時より 最終日午後4時まで)
会場:地球堂ギャラリー2F
東京都中央区銀座8-8-6 TEL:03-3572-4811



■謡曲部能楽鑑賞の会事前講座〜お話と体験
「能」について

→終了しました。
日本の伝統芸能「能」について、知ってみたいと思いませんか?

当校には約50年の歴史を持つ「能・狂言部(旧謡曲部)があります。その卒業生には、プロの能楽師として活躍している人もいます。その一人である39回生、観世流能楽師である古川充氏が能について、お話をしたり、皆さんに体験していただいたりする講座です。
また、本物の能を見てみたい、でもなかなか機会がない、という人にも、実際の公演の案内等をさせていただきます。
気軽にのぞいてみてください!
日時:6月23日(土) 午後2時〜4時
(期間中、お気軽にお立ち寄りください)
場所:3号館 3101教室


■北村正彦氏(25回欧米)
スーパーリコーダーカルテットリサイタルVOL.3 ご案内
→終了しました。

大阪  
日時:平成19年7月22日(日)
14:00開演(13:30開場)
会場:ザ・フェニックスホール

東京  
日時:平成19年7月28日(土)  
19:00開演(18:30開場)
会場:東京文化会館小ホール
入場料:一般:前売 3,500円(当日4,000円)  



■平林学長、日本経済新聞(4月9日付)に寄稿
平林学長が日本経済新聞、2007年4月9日(月)付朝刊に「知識生かす力 ゼミで育成」というテーマで寄稿されました。
「ゼミの武蔵」と言われる通り、ゼミナールは武蔵大学の大きな特徴でしたが、近年その活動は停滞していました。「ゼミの武蔵」復活のため、学内あげてゼミ改革に取り組んでいます。その様子が日本経済新聞に掲載されました。
同窓会も「ゼミ復活」の一助となるよう、2004年度から始まった経済学部対抗ゼミ大会に審査員として同窓生が参加しています。

・2006年度、新企画、“MIX”[Musashi Idea competition X]開催案内
・2006年度、経済学部ゼミ対抗研究発表大会案内
・2005年度、経済学部ゼミ対抗研究発表大会」報告
・2004年度、経済学部ゼミ対抗研究発表大会案内
・2006年度、人文学部卒論報告会のお知らせ


■長崎武蔵会のご案内
→終了しました。
開催日:平成19年6月9日(土)
時間:午後6時
場所:雅叙園(佐世保市松川町3-1)


■山形支部総会のご案内
→終了しました。
開催日:平成19年7月6日(金)
時間:総会 午後7時〜  懇親会 午後7時30分〜
場所:山形グランドホテル


■ミナト会(10回生同期会)例会のご案内
→終了しました。
初夏の候、会員の皆様には益々ご健勝の事お慶び申し上げます。
扨、恒例のミナト会例会を下記要領にて開催致します。
今回は趣向を変え、久しぶりに学校内を見学、武蔵倶楽部にて開催することと致しました。
暫く離れていた学校内の見学を含め、和気藹々の中で楽しんで戴きます。
初めて出席の方、暫く振りの方のご参加をお待ちしています。

開催日:平成19年6月20日(水)
時間:午後5時集合 午後6時開宴
場所:武蔵倶楽部
会費:5,000円


■岡山支部総会開催のご案内
→終了しました。
新緑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。今年も下記のとおり同窓会を開きます。皆様のご参加を心よりお待ちしています。江古田を懐かしみ楽しいひと時を過ごしましょう!
日時:平成19年6月9日(土)  午後6時30分より
場所:岡山ワシントンホテル チャイナテーブル
会費:男性 6,000円  女性4,000円


■スキー部OB総会開催のご案内
→終了しました。
スキー部OB総会を下記の通り開催いたします。福本名誉部長先生、神尾部長先生もご出席予定です。万障お繰り合わせてのご出席を心よりお待ちしております。 新生スキー部の現役部員に激励をお願い申し上げます!

日時:平成19年6月9日(土) 15:30〜
場所:総会(15:30〜)   武蔵大学 8号館8階 88-H会議室
懇親会(17:30〜)  武蔵大学 8号館8階 大学開学50周年記念ホール
会費:5,000円

『雪囮』等、当OB会からの連絡が滞っていると思われる方は、お手数でも下記までご一報ください。

【お問合せ】
スキー部OB会事務局 小倉 宇思   E-mail:takashi@musashi.jp


■「向山先生の喜寿を祝う会」
開催のご案内
→終了しました。
向山先生の喜寿を祝う会を下記のとおり開催いたします。
1.日時:平成19年7月7日(土) 13:30〜17:00
○第一部  向山先生の記念講演    13:30〜15:00
○第ニ部  向山先生の喜寿を祝う会  15:15〜17:00(立食パーティ形式)
※先生の生い立ちをスクリーン等活用して若手がインタビューします。ご期待ください。 

2.会場:武蔵大学
○第一部  8号館 8701教室  
○第ニ部  8号館 50周年記念ホール

3.受付:8号館 7階ロビー(記念講演会場入口)

4.会費:7,000円
パーティ代 、先生への記念品、先生の手記「武蔵と過ごした半世紀」、全編先生のナレーターによる50周年記念「武蔵大学『我が心の風景』」のDVDを含みます。

※会費は郵送の郵便振替用紙にて5月30日(水)までにお振込みお願いいたします。
※DVD(有料)をご希望される場合は事務局までご連絡下さい。
武蔵大学同窓会事務局  TEL:03-3991-8453


■山口支部総会開催のご案内
→終了しました。
山口支部総会を下記のとおり開催いたします。
日時:平成19年6月2日(土) 16時より
会場:かな久旅館
会費:懇親会 4000円  宿泊代 7000円(朝食付)
(当日受付にてお支払い下さい)


■新企画、“MIX”[Musashi Idea competition X]開催のご案内
 →終了しました。
経済学部主催のゼミ対抗研究発表大会と同日(平成18年12月9日(土))に開催されます。企業から取り組んでもらいたい課題について、学生がグループで調査や分析などをして提案し、企業の評価を受けるものです。
内容は、販売促進から商品のパッケージデザイン、キャッチコピーなどを経済や人文、社会学部の学生が取組み企画したものを発表いたします。

今回の提案内容
1. 竹寿司『もしあなたが寿司屋の跡取りだったら』 3チーム
13時30分〜  8701教室

2. 某デザイン事務所『“ブランド”って何だろう?』 4チーム
13時〜  8501教室

3. 武蔵大学『“ゼミの武蔵”の活性化のために』 3チーム
13時30分〜  6101教室

※卒業生の聴講を歓迎します。


■経済学部ゼミ対抗研究発表大会のご案内
 →終了しました。
・日時:平成18年12月9日(土) 13:30〜
・場所:武蔵大学
・発表テーマ
・個人投資家と外国人投資家が株価に与える影響(丸ゼミB)
・企業の成長と株価(安達ゼミ)
・新規公開株の価格形成(丸ゼミA)
・株式買取に関する研究   ほか

※卒業生の聴講を歓迎します。


■木村直人氏(22回経済)、著書紹介「夫婦で語る『こころ』の謎」
木村直人氏(ペンネーム 山影冬彦)は、漱石研究家であり多くの著書があります。

2006年1月刊行
夫婦で語る『こゝろ』の謎・漱石異説
木村澄子・山影冬彦 共著
彩流社 2,100円

「山影冬彦の漱石異説な世界」 http://www.cityfujisawa.ne.jp/~yamahiko/


■小山ブリジット教授、「井上靖に頼まれた翻訳」が日経に掲載

日本経済新聞社2006年7月14日(金)付朝刊の文化面に【井上靖に依頼された翻訳◇学生自体の依頼、「おろしや国酔夢譚」を仏語訳◇】の記事が掲載されました。1982年頃に井上靖氏に出会った際、「おろしや国酔夢譚」の仏語訳を直接依頼されたエピソードなどが書かれています。なお、小山ブリジット先生が仏語訳された「おろしや国酔夢譚」は、2005年日仏翻訳文学賞(小西国際交流財団)を受賞されました。

 ・小山ブリジット教授プロフィール
 ・「おろしや国酔夢譚」(Wikipediaにリンク)


■新刊書の紹介

1.石井誠治氏(22回社会)著、「都会の木の花図鑑」
公園や街路樹、生垣や庭先で見かける身近な
樹木を取りあげ、花や葉、樹皮など様々な写真で
紹介。名前の由来やおもしろい性質、ちょっと便利な
利用法や手入れ方法など、知って得する情報満載。
・書名 都会