■第38回武蔵学園ゴルフ会 開催報告 ・開催日時:平成24年5月17日(木) 5月17日(木)東武藤が丘カントリー倶楽部に於いて45名の参加を得て気温25度の夏日の下、第38回武蔵学園ゴルフ会が開催されました。電車で来られる参加者が信号故障で到着が遅延されるトラブルがありましたがスタート時間には間に合い、プレーに差し障ることなく全組順調にホールアウトいたしました。 今回の「優勝」(学園長杯)は森林和彦氏(大学18回)が、獲得が一番難しいとされる栄えある「ムサシ賞」(13位―学長杯)は小鯛清氏(大学21回)が獲得されました。懇親会にてご両名とも初受賞の喜びを述べられておられました。 また懇親会で、仙台から82歳のご高齢にもかかわらず毎回ご参加の大島達治氏(高校20期)が、前回に引き続き東日本大震災に関連し、原発事故に関する東電の福島第1原発と東北電の女川原発の設置計画時からの思想の相異および多数派をものともせず、約15mの高地建設を主張し実行させた東北電力元副社長の平井弥之助氏の話を「産経新聞」「東京新聞」「電気新聞」等の新聞記事を資料として熱く語られました。「脱原発派」「原発容認派」それぞれ居られたと思料しますが、参加者全員が真摯に耳を傾けておられました。 今回もコートヤード・マリオット銀座東武ホテル、東武ホテルレバント東京(錦糸町)、東武百貨店池袋店、東武藤が丘カントリー倶楽部、大島達治氏(前述)よりクッキー・ガトー・ペア宿泊券・お食事券・無料プレー券・生牛タン等数多くご提供いただき、参加者中約75%以上に賞品を授与することができ、武蔵学園ゴルフ会として心より感謝申し上げます。 次回、第39回武蔵学園ゴルフ会は東武藤が丘カントリー倶楽部に於いて11月8日(木)に開催いたします。
多くの同窓生が参加されますことを世話人一同願っております。同窓生の同期・後輩、特に若手(60歳以下は全て若手です)をお誘いいただき、「友呼び」による正田建次郎元学長・元校長が提唱された「武蔵学園同窓生の輪の拡大」へのご協力をよろしくお願いいたします。 同ゴルフ会案内状を新たに出状を希望される同窓生がいらっしゃいましたら、武蔵学園ゴルフ会事務局(大学同窓会03-3991-8453・高校同窓会03-5984-3738)までご一報ください。次回案内から送付させていただきます。 (報告者:瀬尾 勉、21回経済)
|
||